研究業績一覧

Publication List

論文・研究速報

Full or Short Paper
論文Full Paper
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``論理演算子により逐次符号辞書を参照する符号化方式,'' 映像情報メディア学会誌, Vol. 58, No. 5, pp. 705-712, 2004年 5月.
研究速報
Short Paper
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``高速データ通信に適したリアルタイム圧縮アルゴリズム −2値画像データ圧縮への適用−,'' 映像情報メディア学会誌, Vol. 56, No. 5, pp. 849-852, 2002年 5月.

国際会議

Proceedings of International Conference
国際会議 A(最大 6ページのフルペーパー査読, 口頭発表(登壇者: 入江 智和))
Tomokazu IRIE, Koujirou SHIBA, Yasuo MIENO and Masashi MURATA, ``Implementation of Encoder for Logical Triangle Method with Logical Prediction,'' Proceedings of the IASTED CSN2003, Benalmadena, Spain, 393-025, pp. 272-276, Sept. 8-10, 2003.

口頭発表

Workshop, Symposium or Convention
研究会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, ``内部側ノードのリンク層アドレスに基づいて単一の外部側IPアドレスを割り当てるNATの提案,'' 電子情報通信学会技術報告, IN2015-142, pp. 199-203, 2016年 3月.
支部連合大会(登壇者: 森田 美海)
森田 美海, 入江 智和, ``アドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案―実装した転送器の評価―,'' 平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第67回連合大会)講演論文集, 11-1P-02, p. 229, 2014年 9月.
支部連合大会(登壇者: 藤ア 邑吏)
藤ア 邑吏, 入江 智和, ``IPv6におけるアドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案―転送器の実装―,'' 平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会(第67回連合大会)講演論文集, 11-1P-01, p. 228, 2014年 9月.
支部連合大会(登壇者: 森田 美海)
森田 美海, 入江 智和, ``アドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案―転送器の実装―,'' 平成25年度電気関係学会九州支部連合大会(第66回連合大会)講演論文集, 10-2P-09, p. 602, 2013年 9月.
支部連合大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 上之原 宏幸, ``未知の優先順位に基づいたアドレス割当制御を実現するDHCP拡張の提案―実装―,'' 平成25年度電気関係学会九州支部連合大会(第66回連合大会)講演論文集, 10-2P-01, p. 594, 2013年 9月.
支部連合大会(登壇者: 上之原 宏幸)
上之原 宏幸, 入江 智和, ``未知の優先順位に基づいたアドレス割当制御を実現するDHCP拡張の提案,'' 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集, 13-2A-07, p. 439, 2011年 9月.
支部連合大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 上之原 宏幸, 篠原 弘光, ``既知の優先順位に基づいたアドレス割当制御を実現するDHCP拡張の提案―クライアントエミュレータの実装―,'' 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集, 13-2A-06, p. 438, 2011年 9月.
支部連合大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 川路 寛隆, ``アドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案―疑似的実現―,'' 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集, 03-1P-08, p. 171, 2010年 9月.
支部連合大会(登壇者: 久木原 賢治)
久木原 賢治, 入江 智和, ``外部インタフェースで受信したローカルブロードキャストを内部側インタフェースに転送するNAT拡張の提案 - 有効性と実現性の検証,'' 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集, 03-1A-16, p. 47, 2010年 9月.
支部連合大会(登壇者: 吉岡 大貴)
吉岡 大貴, 入江 智和, ``IPv6におけるアドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案,'' 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集, 03-1A-14, p. 45, 2010年 9月.
支部連合大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 川路 寛隆, ``アドレス解決パケットの転送による通信相手の生存確認法の提案,'' 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会(第62回連合大会)講演論文集, 03-1P-06, 2009年 9月.
支部連合大会(登壇者: 久木原 賢治)
久木原 賢治, 入江 智和, ``外部インタフェースで受信したローカルブロードキャストを内部側インタフェースに転送するNAT拡張の提案,'' 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会(第62回連合大会)講演論文集, 03-1A-12, 2009年 9月.
支部連合大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 勝田 真佑子, 薗田 由, ``既知の優先順位に基づいたアドレス割当制御を実現するDHCP拡張の提案―下方互換性の検証―,'' 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会(第60回連合大会)講演論文集, 07-2A-06, p. 330, 2007年 9月.
全国大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``論理演算三角法を用いたデータ圧縮における新動的演算子選択手法,'' 電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集, A-6-4, p. 172, 2003年 3月.
全国大会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``論理演算三角法を実現する符号器の設計と実装,'' 電子情報通信学会2002年ソサイエティ大会講演論文集, A-6-4, p. 118, 2002年 9月.
研究会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``高速データ通信に適したリアルタイム圧縮アルゴリズム −論理演算三角法における符号辞書の拡張−,'' 電子情報通信学会技術研究報告, CS2001-87, pp. 1-6, 2001年 10月.
研究会(登壇者: 入江 智和
入江 智和, 辻岡 哲夫, 杉山 久佳, 村田 正, ``論理江算三角法に基づくロスレス符号化 −2値画像データ圧縮への適用−,'' 電子情報通信学会技術研究報告, IE2000-101, pp. 25-30, 2000年 12月.
全国大会(登壇者: 入江 智和
前川 佳徳, 入江 智和, 村蒔 友夕基, 前田 亮子, 高松 傑, ``遠隔講義システムにおけるアニメーション利用の試み,'' 情報処理学会 第53回(平成8年後期)全国大会講演論文集(4), 4K-11, pp. 285-286, 1996年 9月.

その他

etc.
博士論文
入江 智和; 助手 辻岡 哲夫 先生, 助教授 杉山 久佳 先生, 教授 村田 正 先生, ``論理演算三角法とそのデータ圧縮への応用に関する研究,'' 大阪市立大学 大学院工学研究科 電子情報系専攻 情報工学講座 通信システム工学研究室, 2004年 1月.
修士論文
入江 智和; 助教授 杉山 久佳 先生, 教授 村田 正 先生, ``符号化方法「論理演算三角法」の提案とその応用に関する研究,'' 大阪市立大学大学院 工学研究科 情報工学専攻 情報通信工学分野, 2000年.
卒業論文
入江 智和, 他 3名; 助手 後藤 彰彦 先生, 教授 前川 佳徳 先生, ``遠隔講義におけるアニメーション利用の試み,'' 大阪産業大学 工学部 情報システム工学科 設計・生産システム研究室, 1997年.
論文大会 第2位
入江 智和, 他 2名, ``キャラクターのアニメーションが講義をする,'' 株式会社電通国際情報サービス主催1996年度 / 第6回学生・情報通信論文, 1997年 3月.